『鉄マフぼう』で気付きを得る

今年10月、 構想1年半でようやく 『鉄マフぼう』をリリース出来ました。 ありがたい事に、売上も順調です。(鉄マフぼうに限った話ですが・・・汗)

開発開始当初は、社内スタッフ間でも賛否両論。(と言うより四面楚歌。子供(特に男児)のいない方々にはまるで興味の沸かない方向性の製品。 しかも男児の居る家庭であっても、興味の有る無しは50%/50%で、個人差が大きい。)

そんな製品開発をスタートするキッカケになったのは、勿論我が子。 日々近所の在来線に乗り出かけたり、線路脇から走る列車を見に出かけたりと、毎日が鉄道と切っても切れないような生活でした。

自然と製品開発にも熱が入ります。(自分だけでしたが・・・)

「苦労を苦労と感じない、こんな仕事って素晴らしい」って日々思っていました。 しかしいざ生産に差し掛かると、「待てよ、これ何処で販売するんだろう?」なんていう素朴だが、最重要問題を失念していたことに気づきました。

そんな折、スタッフから外部展示会でもらった配布資料を渡されたのが鉄道関係の業者様、様様様のカタログ! 地獄に仏、九死に一生、大海の木片、助け舟?、まぁ飛びつきました(笑)。

営業に赴くや、大変な高評価を頂き、販売ルートの確保が出来ました。 この業者様のお力添えにより今に至ることが出来ました。

当たり前ですが、やはり品にはその品にあった販売チャネル、購買層、エリアや性別など、いろいろな要素が絡み合っています。

長年一業種にどっぷりと浸かっていたことで、製品第一主義になっていました。 『イイ物をつくれば必ず売れる』『自社の製品の方が良いのに・・・』『何故売れないんだろう・・・?』などなど。

実際に購入される側、使う側の方々の気持ちや生活から離れたところに思考が飛んでいたように思います。

今回の『鉄マフぼう』により再認識できたように思います。

息子のおかげなのかも・・・?

そんな息子も5歳になり、 ココだけの話しですが、実は鉄道LOVEから車LOVEへと興味の矛先は変わってきてしまいました。 しかし、年齢を重ねた我が息子は、父親に気を遣ってか?忖度なのか?、毎日のように「今日も帽子かぶってあげるよ。写真撮ってもいいよ」などと声を掛けてくれます。 成長し続ける息子の力により、製品開発が始まり、自分に商売の気付きを与えてくれたり、更には売上、売上利益まで提供してくれました!

ありがとう息子よ!