作業の追加/増加は問題解決に繋がるか?

コロナウイルスにより商売が停滞中です。

中国からの商品が入って来ません(泣)。

従って現在は、お得意先様に納期遅延のご案内をする日々・・・。

「忙しい?」と尋ねられれば、「忙しいヨ」と返すしかありません。

前向きな忙しさでないことが、とても残念です。

しかも、本当はそこまでの忙しさでもないのが現実。

そんな中、1月入荷した商品に 3件 の問題が発生しました。

問題を未然に防ぐため、色々な書式を準備し、入荷以前から全スタッフでチェックを繰り返して来ました。

「縫製上の注意点」「付属物の注意点」「梱包に関する注意点」などなど。

しかし何故か、毎回その網の目をかいくぐって問題が発生します。

発生都度、チェック項目を見直したり、増やしたりして、網の目を細かく、網自体を大きくしてきましたが、確実に毎度発生します。

遅れ馳せですが、考えを改めました。

問題の解決は、作業の追加/増加に比例しない!

むしろ、その反対ですね。

「縫製仕様」「付属物」「梱包方法」など、それぞれの仕様を画一化し、チェック項目自体を画一化する。

生産者側、受入側双方の作業が画一化し、チェック項目の減少が予想できます。

煩雑な作業量はストレスを生みます。

ストレスは間違いなど問題を発生させます。

”問題をなくすことに集中する”

以前、経営塾の先生から教わりました。

『集中とは、辞める事を決めること』と・・・。

以前から教えて頂いていた事柄を、実践できていないことに気付かされました。

猛烈に反省です。

まだまだやり直さなければならないことがイッパイありそうです。

輸入商品遅延のこの時季にこそ、作業毎、意義の見直しを行います。

引き続き宜しくお願い致します。

ありがとうございます。