そろそろ春夏向けの帽子を準備した方がいいですよ!

まえがき

2025年3月9日

本日の名古屋はとても穏やかに、スッキリと晴れ渡りました。

日陰は少々寒さを感じるものの、上着なしでも過ごせるほどには暖かく成ってきました。

流石にもうニット帽子の季節は終わり、日差しが気になる季節に突入です。

新入園や親入学のお子さんも多くいらっしゃるでしょう。

そこで、弊社はこれから小さな社会へ進出するお子さんたちへ、健康/安全の見地と、服飾小物を通じ大切な生活アイテムの着用を、楽しみながら習慣化できるようサポートさせて頂きたいと考えております。m(_ _)m

帽子の着用・・・最初は嫌がるのがフツー

帽子を嫌がる幼児がイッパイいます。本当にイッパイです。

しかしそれにめげることなく、親御さんたちはしばしの間戦い続けなければなりません。

しかし「嫌がる」行為自体は(多少の個人差はあるものの)人として生を受けた以上、とても合理的な理由があり、それは少々の工夫で改善できます。

ブログに記述しておりますので、是非ご参考にお読み下さいm(_ _)m

超おすすめ 年中着用可能な 無敵帽子『バリ鉄CAP』

多機能な帽子はイッパイあります。 キャラクター商品もイッパイです。

しかし、「多機能」だけではダメですし、「かわいい」だけでも習慣化には程遠い。

子ども達が自ら「出来た!」を引き出し、「凄いねっ!やったね!」を繰り返すことができるアイテムが必要と考え、『バリ鉄CAP』は誕生しました。

「好き」に「楽しい」をプラスし、かぶることの習慣化を生み出します。

同時に、着用することで「熱中症」や「過度な日焼け」など、親御さん達が抱く不安も軽減します。

是非、楽しんで着用することを習慣化し、親子で最高の思い出づくりにお役立て頂けることを心から祈っております。

あとがき

この『バリ鉄CAP』は、3年前 当時小学校1年だった我が子と二人三脚で開発しました。

2022年1月 プロたタイプ①誕生  @近鉄八田駅

初めて息子が「これなら俺、いつもかぶりたいな」って言ってくれた帽子でした。

以来「鉄活」へ出かける際は(親が何も言わずとも)自ら必ず帽子をかぶるようになりました。(マスクも)

この帽子が日の目を浴びることが出来たのは、息子のあの一言からでした。

10歳となり、今ではもう『バリ鉄CAP』はかぶってくれませんが、『バリ鉄CAPーADVANCE』をかぶって共に「鉄活」と「麺活」をしています。

2024年9月 バリ鉄CAP-ADVANCEしまかぜ  @名古屋駅

最高の相棒です。

弊社もまだまだ駆け出し企業です。鉄道好きなお子さんならカバーできそうです。是非一度ご活用ください。きっと後悔はさせないと思います。