つい先日まで「暑い~暑い~」と言っていた感覚です。
最近はメッキリ朝晩が涼しく、、寒くなって来ましたね。
ソレもその筈。 11月も既に後半に差し掛かり、ぼんやりしていたらアッという間に師走でもんね。
年齢を重ねる毎に、時間経過の早さに恐怖を感じるココ数年・・・、皆さまにおかれましては如何お過ごしでしょうか?
ハロウィーンのシーズンも過ぎると、街はクリスマス一色となり、幸せそうな若いカップルに目が行きま、、、、、イヤイヤ、、、そこには脇目も振らず我が子のクリスマスプレゼントを何にするべきか?を考えなければならないシーズンとなります。
早いもので、我が家の『子ども社長』も小学4年生(10歳)となり、いつまでもカワイイばかりでは通用しない年齢に差し掛かって参りました。
そこで、どんな親御さん方も共通でお持ちであろう悩みの一つから話を進めようと思います。
皆さんのお子さんへのクリスマスプレゼントの参考になれば幸いです。
何歳までサンタさん信じていましたか?
右表は何歳までサンタさんを信じていたか?の調査結果です。
当たり前ですが、2歳頃まではサンタクロースを理解出来ておりませんね。
しかし3歳を過ぎる頃から7割近くが理解し始めます。
成長は勿論、保育園入園など、環境の変化もその後押しをするのでしょう。
その後9歳頃までは7割以上がその存在を信じ、我々親も気を使いつつも楽しい次期を過ごします。
10歳ともなるとその存在を信じる子は5割未満に減少し、徐々に大人びて行くのが通例のようです。
学校での友達との情報交換は勿論ですが、現代ではスマホやタブレットなど、インターネットで何でも調べられるため、この傾向は更に加速しそうですね。
この傾向からすると、我が家の『子ども社長』はまだ少しあどけなさが残っており、その子供らしさに少々ホッとしています。
ε-(´∀`*)ホッ
クリスマスプレゼントはどうやって決める?
右表は、どのような手段でプレゼントを決めているのか?を親御さん方に確認した結果です。
4歳を境に「子どもの欲しものを直接聞いて決める」が増えるのは、子どもたちが質問を理解することが出来るようになり、幼稚園や保育園などで、サンタさんの存在も理解するようになるからでしょう。
我が家でも、「ママがサンタさんに連絡しておくからね」なんてやっていました。
やはり小さいながらも、幼稚園や保育園、公園デビューなど、社会へ出ることで環境が変化し、新たな情報をキャッチし、成長の糧となる様子が明らかですね。
一方、「予想してあげる」や「子どもにふさわしいと思うものをあげる」の選択肢については、年代により大きな差はありませんが、「欲しいものは誕生日プレゼント、クリスマスは親があげたいもの」と使い分ける家庭も一定数あるようです。
子の成長と共に、同時に親も試行錯誤し変化を遂げていることがわかりますね。
ちなみに私自身は、小学校低学年の頃『宮本武蔵』の本をプレゼントされ、とてもがっかりした思い出があります(笑)
「子どもにふさわしい」のかも知れませんが、その当時の自分にはその気持を理解することは出来ませんでした・・・。
(今は宮本武蔵=大好きですけどね)
クリスマスプレゼントの予算は?
予算に関しては地域別に見てもその価格帯は比較的に大きな差はなく、「5000円未満」「5000~8000未満」が多いようです。
しかし最近はゲームやスマホと言った電子機器類が多くなってきているので、この数値も底上げする可能性が大きいですね(汗)
(;´д`)トホホ…
子供がサンタさんに頼むものランキング
年齢や性別、好みにより大きく差が出る部分ではありますが、幼児(4~5歳基準)と小学生(低学年)の男児、女児に分けると次のようなアイテムが上っていました。(以下、1位~3位にランクインしたアイテムです)
年齢もさることながら、男児と女児で明確に傾向が分かれるものだなぁ~と驚かされますね!
小さな男の子は対戦ものや、鉄道や乗り物系の戦うヒーロー的なものへの憧れ、女の子はお絵描きや、アクセの創作などクリエティブな面が明確表れています。
小学生になると、男の子も創作系やゲームがランクインすることと、ラジコンならぬドローンが登場しています!時代を感じますね。
女の子はやはり創作系が強く、その内容がレベルアップした感が強く出ていますね。
当然この年齢域より上になると、確実にゲーム機やそのソフトがランクインしてきますね(汗)
ご参考までにm(_ _)m
お勧めアイテム
玩具やゲーム、創作ものなど色んな物がありますが、鉄道好きの幼児ならこんなプレゼントもたまには如何でしょう?
オススメのその理由は、サイズの心配が不要なこと!
そして種類が豊富です。
くつ下は、新幹線、貨物列車、ふみきりの3カテゴリー計16種類。
鉄マフぼう(=ニット帽子)は全19種類。
バリ鉄CAP(=ベースボールCAP)は3タイプ計12種類。
駅に電車を見に行く時、ちょっとしたお出かけ、旅行、いつでも大好きな電車と一緒に居られる、そんなアイテムです。
この他にも色々なアイテムが揃っています。
是非、クリスマスやお誕生日プレゼントにご検討くださいm(_ _)m
最後までお読み頂きありがとうございました。
ご意見ご乾燥、ご要望もお待ちしております。m(_ _)m